キッズ&ユース活動
参加者の声
・自分たちがしたいことを生成AIに伝え、より良いものにすることができた!
・はじめは思い通りにいかなかったけど、試行錯誤ができて楽しかった。
・また来年も参加したい!
フューチャー イノベーション フォーラムは、たるポ(株式会社中国新聞社)*の特別協力のもと小学4~6年生を対象としたイベント「生成AIと作ろう!わたしたちの広島 PRポスター」を株式会社中国新聞社 本社(広島県)にて開催しました。
このイベントは、活用が急速に広がっている生成AIに触れ、適切な使い方を楽しく学ぶことを目的に初めて企画しています。広島市内外の小学4〜6年生18名が参加し、グループで協力しながら、生成AIを使って地元・広島の魅力を伝えるポスターづくりに挑戦しました。
参加者はまず生成AIの特長や使い方のポイントを学んだあと、キャッチコピーを考えました。
それぞれが事前に考えてきたキャッチコピーに対し、もっと広島の魅力が伝わるような言葉にできないか、グループでディスカッションしたり、このイベントのためにFIFが用意したオリジナルのAIキャラクターに相談したりして、表現を磨いていきました。
続いて、完成したコピーに合わせるビジュアル制作では、「『あげもみじ』のキャラクターを作ってみたい!」「鞆の浦の景色をポスターに入れよう」など、自分たちが好きな地元の食べ物や観光名所をどのように取り入れるか話し合い、生成AIに入力。その指示を基に生成AIが生成したデザインに対して、「色をもっと鮮やかに」「原爆ドームをもっと大きく」などと細かく指示しながら、思い描くイメージに近づけていきました。
最後は、完成したポスターの見どころやこだわりについて発表し、作品に対して、中国新聞社、オタフクホールディングス、広島電鉄の各社の皆様からの講評をいただきました。
お互いの作品を鑑賞したり、自分たちのグループの作品をもっと改善できたのでは、などと振り返り、終了した後も感想の途切れないイベントとなりました。
*たるポ : 中国地方の地域活性化を目指し2024年3月に開設された会員向けプラットフォームサービス。企業と自治体が連携し、生活者の利便性向上やビジネスの発展を支える共通基盤として株式会社中国新聞社とフューチャーアーキテクト株式会社が企画・開発を行いました。
【開催概要】
株式会社中国新聞社 本社(広島県広島市中区)
小学4~6年生 18名
無料
1. 講義 生成AIについて学ぼう
2. グループワーク 広島のPRポスターを作ろう
・キャッチコピーを作ろう
・ビジュアルを作ろう
3. 発表 PRポスターを発表しよう