会員企業向け活動
ワークショップ
参加者の声
・今後の展開に向けたフレームワークが見えた気がしました。
・講師の“事象”に基づいた「考え方」についての講義は実務に役立てられると感じています。
・いろいろな企業のみなさんとのネットワーク構築に有用なワークショップでした。
・講師の“事象”に基づいた「考え方」についての講義は実務に役立てられると感じています。
・いろいろな企業のみなさんとのネットワーク構築に有用なワークショップでした。
第2回は、前回に続いてキヤノングローバル戦略研究所研究主幹の瀬口清之様に「中国の変化がビジネス環境に与える影響」について講演いただき、参加者によるディスカッションを行いました。
【開催概要】
日時
2011年6月10日(金)18:00~21:00
会場
フューチャーアーキテクト株式会社(東京都品川区)
テーマ
「中国の変化がビジネス環境に与える影響」
講 師
キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹 瀬口清之様
講義概要
中国では2009年秋冬頃から高度成長への復帰と所得水準が相まって、一人当たりGDPが1万ドルに達した主要都市が次々と各地に広がった。それにともない、中国人の消費行動は変化し、日本製品・サービスへの需要が急増しはじめた。
以前の対中投資は中国で生産したものを外国に輸出する製造業が中心であったが、最近は中国国内市場がターゲットとなり、さらに、中国国内で得た収益を再投資して増産する企業も増えている。これは中国ビジネスの収益率改善を映じた新たな動きであり、中国人の消費行動の変化に新たな対応を示しているのはサービス業である。
中国国内には高度な生産技術や経営管理、小売流通に必要なノウハウやサービスがまだまだ不足しているため、日本のサービスや商品へのニーズは急速に高まっている。中国の若い経営者は、グローバルスタンダードの重要性も認識しており、きちんと対価を払って日本の技術を活用したいと考える人も多い。反面、中国でも日本の本部サイドの経営力が問われている。中国のマーケットの特徴や必要な現地経営体制を研究もせず、工場現場管理の経験が乏しい中間管理職を現地で起用して労務管理に失敗している日本企業のケースもある。
震災後の中国との関係は非常に良くなっている。日本人の人間性、モラルに対する高い評価が中国人の間に浸透しているため、復興は日中関係を協調発展させる機会でもある。政府を動かすのも市場を開拓するのも企業自身、もしくは個人だという認識を持ち、中国のマーケットを掴んでいけば、「日本の発展は中国の発展、中国の発展は日本の発展」となる。
以前の対中投資は中国で生産したものを外国に輸出する製造業が中心であったが、最近は中国国内市場がターゲットとなり、さらに、中国国内で得た収益を再投資して増産する企業も増えている。これは中国ビジネスの収益率改善を映じた新たな動きであり、中国人の消費行動の変化に新たな対応を示しているのはサービス業である。
中国国内には高度な生産技術や経営管理、小売流通に必要なノウハウやサービスがまだまだ不足しているため、日本のサービスや商品へのニーズは急速に高まっている。中国の若い経営者は、グローバルスタンダードの重要性も認識しており、きちんと対価を払って日本の技術を活用したいと考える人も多い。反面、中国でも日本の本部サイドの経営力が問われている。中国のマーケットの特徴や必要な現地経営体制を研究もせず、工場現場管理の経験が乏しい中間管理職を現地で起用して労務管理に失敗している日本企業のケースもある。
震災後の中国との関係は非常に良くなっている。日本人の人間性、モラルに対する高い評価が中国人の間に浸透しているため、復興は日中関係を協調発展させる機会でもある。政府を動かすのも市場を開拓するのも企業自身、もしくは個人だという認識を持ち、中国のマーケットを掴んでいけば、「日本の発展は中国の発展、中国の発展は日本の発展」となる。
主催
フューチャー イノベーション フォーラム
協力
フューチャーアーキテクト株式会社